フードインフルエンサーMOEさんの食卓を再現しよう【Qummy5,000円以上ショッピング】
フードインフルエンサーとして、「おいしい料理を前にすると、自然と笑みがこぼれる」という“スマイル・フード”をモットーに、日々の食卓を発信するMOEさん。平日は会社員でフルタイム勤務する傍ら、お話を伺うと、料理は「その日の気分にあわせて、なるべく簡単でおしゃれに仕上げる」ことを大切にしているという。今回はそんなMOEさんの食生活に密着し、MOEさんの食卓をQummyで再現できる、5,400円(税込)分(※税込5,400円で送料がQummy負担になります!)の食材セットをご考案いただきました。食卓を華やかに魅せる工夫や、日々の献立の決め方、料理を楽しく継続する秘訣とは?そのヒントを探ります。
目次
「思わず笑顔になる料理」:MOEさんにとって“食”とは?
ー 日々の料理を発信されるMOEさんが、食の分野に興味をもったきっかけは?
MOEさん:
もとは、母が日々の食卓からお菓子まですべて手作りするような人で、自分で料理をするのが日常的な家庭でした。3姉妹ともに食べることが大好きで、母と一緒にクッキーやパンを焼いたりすることもありました。「できたて」の食事が子どもの頃から身近な存在だったこともあり、自然と食への探求心も強くなっていきましたね。最近は“スマイル・フード”をテーマに、「思わずにやけてしまうような、おいしい料理」 を意識して作っています。
食器や調理器具を集めるのも大好きで、これも両親からの影響の一つ。輸入食器を扱う会社に勤めていたため、実家にいた頃からこだわりのある食器が多く、自然と私もお気に入りをコレクションするようになりました。
ー 平日はお仕事で忙しいなか、1日の献立はどのように決めていますか?
MOEさん:
平日は9時半出社、17時50分までのフルタイム勤務で、週末にまとめて1週間分の買い出しへ行くことが多いです。旬の食材やお安いものを選んだり、スーパーに行ってから買う食材を決めることがほとんど。「そういえばこんなお料理が作れそうだな」と思い浮かべながら買い物を楽しんでいて、ひらめくこの瞬間が大好きです!買い物も短時間で済ますことができず、お店の滞在時間がどうしても長くなってしまいます(笑)。
朝は週末に焼いたパンやケーキを食べたり、昼はお弁当を持参。夜は土日にスーパーで買った食材と家にあるものを掛け合わせて、その日の気分で作ることが多いです。お米を食べたい日はお肉やお魚のメイン料理を作ったり、野菜をたっぷり使いたい日はお酒にも合うおつまみ系のお料理にしたり、できるだけ簡単かつ自分が喜ぶように料理を楽しんでいます。
「お気に入りのレシピを書き留める」:食事を楽しむために大切にしていること
ー MOEさんの食の情報源、料理アイデアはどこから得ていますか?
MOEさん:
最近は海外のローカルな食文化にすごく興味があって、SNSで現地レストランのグルメ投稿を見たり、料理家さんの作る家庭料理の写真を参考にしています!仕事までの移動中や隙間時間にチェックして、保存やメモで残しておくことが多いです。あとは、本を読むことも大好き。食に関するエッセイや小説から料理情報を得ることも多いです。気になった料理を見つけたらノートに書き留めたり、エクセルにレシピを記入して、忘れないようにしています。写真の1冊は、一人暮らしを始めた頃から書き続けている、自分だけの宝物のようなノートです。
旅行も大好きで、旅先で出会ったグルメを自宅で再現したりもします。「本場のレストランで、料理とお店の雰囲気を楽しむ」ことも、私にとって旅の大きな目的の一つ。事前に気になるお店をリサーチして、実際に味わってみると好奇心が高まります。
ー 料理を楽しく続けるために大切にしていることを教えてください。
MOEさん:
1番は「その日の気分にあわせて、わくわくする料理を作る」こと。食べたいものを作っている瞬間は幸せを感じます!スコーンやパンなど、週末の朝に焼き菓子を手作りすることが大好きで、平日にも食べられるようにたくさん焼いています。おいしい香りが広がって、待っているときも幸せな時間です(笑)。手作りだと自分の「食べたい!」という思いにあわせて作れるので楽しく続けられています。
Qummyで5,400(税込)円ショッピングしてみた感想
ー Qummyで今回、5,400円(税込)以上お買い物していただきましたがいかがでしたか?
MOEさん:
オンラインで食材を選んで、注文したら自宅に届く“効率的な買い物”ができる点が1番の魅力です。食材がまとまって揃う安心感もありますし、帰ってきて10分程度で完成する簡単な献立のバリエーションが豊富。一人暮らしにはすごく助かりました!仕事が終わって疲れてしまった日には、Qummyのパッケージサラダのような1人分の生野菜があるとすごく便利ですね。平日はどうしても野菜を食べる量が少なくなってしまったり、キャベツ1玉を1人で使い切るのはなかなか難しいので、必要な分だけカットされている商品があるのは嬉しかったです。
ー MOEさんがQummyで見つけた、意外な食材はありましたか?
MOEさん:
普段スーパーで買い物するときから、マヨネーズやドレッシング、パッケージサラダは選ぶ機会がありましたが、「ポテトサラダ」や「広島名産かきグラタン」などお惣菜が充実していることは驚きでした!下ごしらえ不要で本格的な料理をいただけるのは助かります。
個人的に、冬になるとグラタンが定番メニューで、かきを使ったグラタンに出会えてうれしかったです!ちなみに普段は、パスタ・じゃがいも・ゆで卵など、家にある食材をメインにグラタンを作っています。簡単かつおしゃれに料理が完成するので安心感があり、寒い季節には食材のバリエーションを変えていろいろ楽しんでいます。
↓MOEさんの購入品セットはこちらから↓
-
NEWQummyオリジナル冷蔵品フードインフルエンサーMOEさんの【Qummyで5,000円以上ショッピングしてみた】≪Qummy便りコラボ≫Qummy5,498円(税込)
MOEさんのおしゃれな食卓をQummyで再現!<おすすめ献立4選>
MOEさん直伝のお気に入りレシピを、Qummyの食材とともにご紹介します。「喫茶風モーニング」や「パンに入ったチャウダー」など、懐かしさを感じる料理でいっぱいです。MOEさん流の盛り付け方も参考に、ぜひご自宅で再現してみてください。
※レシピで使用するパッケージサラダの量はお好みですが、開封後はしっかり封をして冷蔵保存のうえ、当日中にお召し上がりください。
①喫茶風モーニング
材料 1人分
・サラダクラブ 1日分の野菜がとれる彩りミックスサラダ…お好みで ※残りは「パンに入ったチャウダーとコールスロー」で使用
・サラダクラブ お家で作るごちそうサラダイタリアンサラダ用…お好みで ※残りは「サラダ・ドゥ・リ」で使用
・Qummy ポテトサラダ…お好みで
・キユーピー ペイザンヌサラダ ドレッシング…1袋
・キユーピーのたまご ゆでたま ほんのり塩味…1袋
作り方
①食パンは生地をくりぬいてトーストする。
②①に「1日分の野菜がとれる彩りミックスサラダ」と「お家で作るごちそうサラダイタリアンサラダ用」を盛りつけ、「ポテトサラダ」をのせる。
③「ゆでたま」を飾り切りして②にのせ、「ペイザンヌサラダ ドレッシング」をかける。
レシピのポイント
「ポテトサラダ」はスプーンで丸く盛りつけ、「ゆでたま」は花形にかわいくカットすると、まるで喫茶店のように仕上がります。昔の料理本に載っていたり、小学校の家庭科の授業で習うような飾り切りにしてみました。朝にコーヒーとあわせるのもおすすめです。
↓喫茶風モーニングはこちらから↓
-
NEWQummyオリジナル冷蔵品喫茶風モーニング≪Qummy便りコラボ≫Qummy1,170円(税込)
②かきグラタンとスモークドオイルスプラットのサラダ
材料 1人分
・レインボー 広島名産かきグラタン…1個
・サラダクラブ グリーングランサラダ カーリーケール&ビーツ…お好みで
・SEE FISH スモークドオイルスプラット…1個
・チーズ、パン粉…お好みで
【A】サラダ用(お好みで)
・ディジョンマスタード、オリーブオイル、酢、塩
作り方
①「広島名産かきグラタン」はパッケージに記載の通りにオーブントースターで焼く。お好みでチーズとパン粉をのせる。
②「グリーングランサラダ カーリーケール&ビーツ」に「スモークドオイルスプラット」をのせ、お好みで【A】を混ぜたドレッシングをかける。
③①と②を皿に添えたら完成。
レシピのポイント
冬になるとよく作る私の定番メニューが、グラタンです。「広島名産かきグラタン」はパッケージを開封して耐熱容器に移し、オーブントースターで焼くだけなのでとても簡単!お好みでチーズやパン粉をのせて、アレンジしてみてください。サラダには少しパンチのある「スモークドオイルスプラット」をのせると味にメリハリがつきます。
↓かきグラタンとスプラットのミニサラダはこちらから↓
-
NEW冷蔵品かきグラタンとスモークドオイルスプラットのサラダ≪Qummy便りコラボ≫Qummy1,293円(税込)
③パンに入ったチャウダーとコールスロー
材料 1人分
・Qummy あさりと野菜のチャウダー…1袋
・サラダクラブ 1日分の野菜がとれる彩りミックスサラダ…お好みで ※「喫茶風モーニング」の残りを使用
・丸パン…1個(大きめ)
【A】サラダ用(お好みで)
・オリーブオイル、酢、塩、こしょう
作り方
①「あさりと野菜のチャウダー」をパッケージ記載の通りに温める。
②丸パンは上部をカットし、深いボウル型になるように中のパン生地をくりぬく。
③②に①を入れて、皿に「1日分の野菜がとれる彩りミックスサラダ」を添えて盛りつける。お好みで【A】を混ぜたドレッシングをかける。
レシピのポイント
今回の「クラムチャウダー」は、先日訪れたアメリカ・サンフランスシスコの名物料理である、ブレッドボウル式(パンをくりぬいた器)のチャウダーボウルから着想を得ました。「あさりと野菜のチャウダー」で使って手軽に作れるメニューです。チーズをのせてグラタン風にしたり、お好みで具材をたしたりするのもおすすめです。
↓パンに入ったチャウダーとコールスローはこちらから↓
-
NEWQummyオリジナル冷蔵品パンに入ったチャウダーとコールスロー≪Qummy便りコラボ≫Qummy861円(税込)
④サラダ・ドゥ・リ
材料 1人分
・サラダクラブ お家で作るごちそうサラダイタリアンサラダ用…お好みで ※「喫茶風モーニング」の残りを使用
・Qummy あえるサラダソース トマト&ヴィネグレット…1袋
・サラダクラブ ライトツナ(フレーク)…1袋
・サラダクラブ ブラックオリーブ(スライス)…1袋
・白米…100g
【A】
・アヲハタ Spoon Free オレンジ…お好みで
・スコーン…お好みで
作り方
①「お家で作るごちそうサラダイタリアンサラダ用」と「あえるサラダソース トマト&ヴィネグレット」をボウルで混ぜ合わせる。
②炊きたての白米を①に入れて、ほぐしながら混ぜ、「ライトツナ」と「ブラックオリーブ」をのせる。
③お好みで【A】のスコーンと「アヲハタ Spoon Free オレンジ」を合わせる。
レシピのポイント
サラダ・ドゥ・リとは、フランス・ニース風のお米のサラダです。お気に入りの小説を読んで見つけて、「お家で作るごちそうサラダイタリアンサラダ用」と「あえるサラダソース トマト&ヴィネグレット」をベースにバランスよく仕上げました。スコーンと一緒に合わせて食べるのもおすすめです。
↓サラダ・ドゥ・リはこちらから↓
-
NEW冷蔵品サラダ・ドゥ・リ≪Qummy便りコラボ≫Qummy1,466円(税込)
MOEさんおすすめ!あると便利なストック用食材
キユーピーの「燻製マヨネーズ」や便利な小袋ドレッシング、トッピング(ピクルス)は、ストック用でまとめ買いしていただいています。
-
NEW常温品MOEさんおすすめ!あると便利なストック用食材≪Qummy便りコラボ≫Qummy722円(税込)
まとめ
日々のおしゃれな食卓が人気のMOEさんに、お気に入り料理を再現できるアイテムをセットにして販売しています。ぜひご自宅で試してみてください。よい1日を過ごせますように!
↓MOEさんの購入品セットはこちらから↓
-
NEWQummyオリジナル冷蔵品フードインフルエンサーMOEさんの【Qummyで5,000円以上ショッピングしてみた】≪Qummy便りコラボ≫Qummy5,498円(税込)
※商品情報はQummy便り 掲載開始時点での情報です。掲載商品は予告なく販売終了する場合がございます。
※本記事は弊社からMOEさんに依頼をし、いただいたコメントを編集して掲載しています。