「サラダで人生が変わる!」サラダ王子・田代健斗さんが語る“健康になる食事習慣”とは?

イベント
2025年8月20日
「サラダで人生が変わる!」サラダ王子・田代健斗さんが語る“健康になる食事習慣”とは?

鍼灸師・柔道整復師として15年に渡り患者さんの治療に向き合う傍ら、“サラダ王子”として栄養の大切さを広める活動を行う田代健斗さん。「ココロとカラダがまるで浄化されるような体験」をコンセプトに、野菜たっぷりの食生活を毎日続けるポイントや論文に基づいた栄養学を発信し、健康に繋がる食事のアイデアを届けています。「食事改善こそが1番のセルフケア」という思いのもと栄養バランスの重要性を伝え続ける田代さんに、日々の食生活のポイントや、実践している健康習慣についてお話を伺いました。

目次

サラダ王子がレシピ考案・イベントの講師を務める

「VEGEWEEK “おいしい”で整える、1週間の健やかサラダ」

↓参加申込は食材セットを購入するだけ↓

  • 【早割】【VEGE WEEK】“おいしい”で整える、1週間の健やかサラダ【食材セット】≪サラダ王子・田代健斗さんコラボ≫Qummy
    販売開始前です
    【早割】【VEGE WEEK】“おいしい”で整える、1週間の健やかサラダ【食材セット】≪サラダ王子・田代健斗さんコラボ≫Qummy
    7,928円(税込)
    500円OFF
  • 【VEGE WEEK】“おいしい”で整える、1週間の健やかサラダ【食材セット】≪サラダ王子・田代健斗さんコラボ≫Qummy
    販売開始前です
    【VEGE WEEK】“おいしい”で整える、1週間の健やかサラダ【食材セット】≪サラダ王子・田代健斗さんコラボ≫Qummy
    8,428円(税込)

「おいしいサラダを食べて整える!」野菜中心の食事を大切にする理由ときっかけとは

「サラダで人生が変わる!」サラダ王子・田代健斗さんが語る“健康になる食事習慣”とは?

「24歳のときに自分自身が体調不良を経験して、体の不調と向き合う時期があったんです。『自分で何とかするしかないな』 と思い、『1番効率よく栄養をとるにはどうすればよいのか?』を考えて、栄養学を学び始めました。野菜が圧倒的に足りなかった食習慣を見直して、たんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、水分の7つの栄養素をバランスよくとる生活を続けてみたら、自ずと体調がよくなりました。『食べるもので体調は変わる』と身をもって実感しましたね。


そして、鍼灸師として体の不調を抱える患者さんにも食事指導をするうえで、人が変わるきっかけを与えるには『納得感』が必要だと自分の経験から気づきました。人は毎日、あらゆる選択を迫られますが、食事においても『食べるものを選ぶ基準』がみなさんにあるはずです。不調に悩む方に向けて、科学的な根拠に基づいた論文ベースの栄養学が食生活を見直すきっかけになればと思い、サラダ王子として発信活動も続けています」

食事は「シンプルであること」が大切

「2014年にハーバード大学から発表された論文で、健康と称されるあらゆる食事法の中で『自然のものをありのままに食べること』が最もよいという説が唱えられました。そして、2017年のロンドン大学の研究では『1日最大800gの野菜摂取量に近づくほど、病気のリスクが下がる』という説も発表され、僕自身も食生活ではこの2つを特に意識しています。『毎日たっぷりの野菜をシンプルな味付けでいただく』のが、栄養バランスよい食事の基本。食材はバリエーション豊富にとるのも大切です。加えて、食生活で気をつけているのが『体を酸化させないこと』。揚げものや加工食品を過度に摂取する生活は体の酸化を加速させると考えているので、控えるようにしています」

田代健斗さんが実践する毎日を健やかに過ごす3つの習慣

「サラダで人生が変わる!」サラダ王子・田代健斗さんが語る“健康になる食事習慣”とは?

鍼灸師の本業と、サラダ王子としての活躍を両立する田代さん。とある1日の過ごし方と、忙しい日々の中でどのような健康習慣を取り入れているのか、をお聞きしました。

サラダ王子の1日のスケジュール

7:00 起床

「まずは白湯を飲んで、無塩ミックスナッツを食べる。そして、野菜や果物を約200gとるためにスムージーを作ります。毎日のスムージーに欠かせない食材は、キウイ、にんじん、ホエイプロテイン、ココナッツオイルですね」


10:00 鍼灸師のお仕事

13:30    昼休憩

「お昼は自宅に戻って、スープを食べるのが習慣。野菜は150gを目安にとって、ゆで卵などでたんぱく質も補うようにしています」


15:00 鍼灸師のお仕事

21:00 帰宅、夜ごはん

「1日の終わりにいただくのが、栄養バランスを意識したサラダ。野菜550gをボウルに盛りつけて、いただきます」


22:00 SNSの更新、編集

24:00 就寝

サラダ+αでおすすめの習慣

①毎朝20分の散歩で日光を浴びる

「出勤時の朝に、毎日20分の散歩を続けています。ウォーキングで体を動かすのはもちろん、太陽を浴びることって健康にもすごくいいんです。『幸せホルモン』とも呼ばれるセロトニンや、ビタミンDを生成して、気持ちのいい1日のスタートを切れます」

②マインドフルネスな時間

「夜寝る前には体と心を整えるために、瞑想などマインドフルネスな時間をとるようにしています。何も考えない時間を作って、心身ともにリラックスさせることが大事です」

③お酒は適度に楽しむ

「個人的にお酒は肯定派で、僕自身も適度に楽しんでいます。もちろん飲み過ぎや、チューハイなどの甘くて糖質の高いお酒は、体に負担をかけるので控えましょうね」

田代健斗さんのサラダスタイル:栄養バランスを意識!

サラダ王子が提案するサラダのポイントは、栄養バランスを考えた彩り豊かな一皿。


「栄養バランスを考えて野菜だけでなく様々な食材を入れるサラダが好きな僕ですが、今回の『VEGE WEEK』でもたんぱく質、脂質、炭水化物、食物繊維のバランスをケアした満足感高いメニューを考案しました」


食材の自然な味わいを生かしたシンプルな食事を追求するサラダ王子だからこそ、レシピにも工夫が詰まっています。


「食材選びや味付けのポイントは、甘み・苦味・酸味の3つの味わいをかけ合わせること。味わいに奥深さが出て、満足感が高まるんです。生野菜の持つ素材の甘みや苦味を引き出すために、今回は酸味のあるビネガーやレモンを使ったレシピにしてみました。そして、体を形成するたんぱく質は毎食に欠かせない食材です。『チキンささみ』や『ゆでたま』、『スモークサーモンインオイル』などは火を使わずにすぐ使えるので、とても簡単に一皿が完成します」


そして、満足感の高いサラダを取り入れるにはおすすめの時間帯があるそうです。


「忙しい1日の中のお好きなタイミングでもちろんOKですが、特におすすめは夜ごはんをサラダに置き換えることです。夜の食べ過ぎは肥満のリスクだけでなく、生活習慣の乱れを引き起こすため、糖質はできるだけ抑えて栄養バランスを整えた食事をとるのがベストです」


今回、そんなサラダ王子のサラダが7種類楽しめる、「VEGEWEEK」は9月6日(土)~12日(金)で開催。申込は8月25日(月)~9月2日(火)まで

VEGE WEEK、参加者募集中!

「サラダで人生が変わる!」サラダ王子・田代健斗さんが語る“健康になる食事習慣”とは?

サラダ王子が提案する「VEGE WEEK」は、野菜たっぷりの工夫が詰まったメニューを楽しみながら、食生活を整える1週間です。


「生きていく上で欠かせないのは、仕事、睡眠、食事の3つだと思います。中でも食事は、健康のために知識が必要で、毎日続けるためには味わいも大切です。今回の『VEGE WEEK』では、野菜のおいしさと手軽さを追求した7日間のレシピを参加者のみなさんと一緒に楽しめる大きなチャンス。『なかなかヘルシーな食生活が続かない』『日々の食事を改めて見直したい』と感じている方、ぜひご参加お待ちしております!毎日サラダや野菜を食べて、健康的な生活を送ることで起きる体の変化を実感し、次はご自身で実践するアクションに繋げていきましょう」


サラダ王子が提案する、「セルフケアを意識したサラダプレート」。この7日間には野菜を楽しくたくさん食べる食生活を続けていくヒントが詰まっています。ぜひ、健康的なサラダ習慣と、日々の仕事や家事との両立をめざしてみませんか?

↓参加申込は食材セットを購入するだけ↓

  • 【早割】【VEGE WEEK】“おいしい”で整える、1週間の健やかサラダ【食材セット】≪サラダ王子・田代健斗さんコラボ≫Qummy
    販売開始前です
    【早割】【VEGE WEEK】“おいしい”で整える、1週間の健やかサラダ【食材セット】≪サラダ王子・田代健斗さんコラボ≫Qummy
    7,928円(税込)
    500円OFF
  • 【VEGE WEEK】“おいしい”で整える、1週間の健やかサラダ【食材セット】≪サラダ王子・田代健斗さんコラボ≫Qummy
    販売開始前です
    【VEGE WEEK】“おいしい”で整える、1週間の健やかサラダ【食材セット】≪サラダ王子・田代健斗さんコラボ≫Qummy
    8,428円(税込)

↓過去のイベント参加レポートもご覧ください↓

第7回『世界のサラダを味わう1週間』

第6回『忙しくても、ちゃんと楽しい朝時間 』 

第5回『野菜を食べて、美意識を高める7日間』

第4回『野菜を食べて運気UP?7日間のラッキーサラダ 』

第3回『年末年始の食べすぎを見直す、簡単で美味しい7日間プレート』

第2回『学んで、食べて、楽しんで、野菜を習慣にする7日間 』

第1回『野菜を食べて整える1週間 』

※商品情報はQummy便り 掲載開始時点での情報です。掲載商品は予告なく販売終了する場合がございます。

※本記事は弊社から田代健斗さんに依頼をし、いただいたコメントを編集して掲載しています。

ハッシュタグ

この記事をシェアする