レストランマネージャー×もうすぐママ!藁谷まどかさんの仕事・出産・食生活

現在、「Hohokam DINER」と「サンフランシスコ ピークス」のレストランマネージャーを務めながら、2025年3月中旬に出産された藁谷まどかさん。飲食業界でのキャリアを積みながら、これから迎える新しいライフステージについてお話を伺いました。
※本記事は2025年2月時点での内容です。
目次
飲食業界でキャリアを積みながら、新たなライフステージへ

― もともと飲食業に興味を持ったきっかけは?
「18歳で専門学校入学のために上京し、バーガーチェーン店で2年間働いていました。 それがきっかけで、ハンバーガーや飲食店で働くことの楽しさを知ったんです。 もともと特別好きだったわけではなかったのですが、実際に働いてみると『ハンバーガーって奥深いな』と気づき、それ以来ずっと好きですね。また、お客さんに喜んでもらうことが、自分の仕事の対価につながっているという感覚は、実際に働くからこそわかることだと思います。採用や人材育成は大変ですが、最初はぼーっとしていたスタッフが、今ではしっかり働いている姿を見ると、『店長をやっていてよかったな』と心から思います。」
― もうすぐ出産という時期に、取材を受けてくださりありがとうございます。妊娠してからの変化は?
「妊娠前は、お酒が大好きだったので、夜に主人と一緒にお酒を飲んだり、おつまみを作るのが楽しみでした。でも、今はお酒を飲みたいなあと思いつつも(笑)、子どもとの生活が楽しみで、元気に過ごしています!」
↓Qummyおすすめのおつまみはこちら↓
「責任のある仕事を任せてもらっているので、出産後もすぐに仕事に復帰する予定です。結局、飲食の仕事が好きなので、これからもライフスタイルに合わせて続けていけたらいいなと思っています」
そんな多忙な日々を送りながら仕事に励み、出産を控えているまどかさんに、Qummyを実際に活用してもらいました。
サービス業の私たちにとって、「楽チン」って大切
―今回、Qummyを使ってみて、良いなと思った点はありますか?

「そうですね、パッケージサラダが袋から出して洗わずにそのまま使えるのが本当に楽ですね。普通、野菜を買うと洗って切る手間がかかりますし、洗い物も増えてしまう。そういう手間が省けるのは、忙しいときに助かるなと思いました。」
―なるほど!普段、お料理をするときはどんな工夫をされていますか?
「私たち夫婦は、主人が花屋を営み、私が飲食店のマネージャーをしているため、一緒に食卓を囲めるのは朝食の時間帯だけです。そのため、朝食と昼食を兼ねたこの食事を一番大切にしています。夜はほとんど食べません。朝しっかりと食べ、職場のまかないが夕方5時半から6時頃にあるので、それで十分なんです」
↓ 藁谷さんのサラダの材料はこちら↓
※ゆでたまは2つ使用しています。
-
ゆでたま ほんのり塩味 1個|キユーピーのたまご1個138円(税込)
-
サラダを楽しむトッピング カリカリチーズ風味5g|サラダクラブ5g105円(税込)
-
北海道コーン(ホール) 50g|サラダクラブ50g162円(税込)
-
にんじんミックスサラダ 95g|サラダクラブ95g138円(税込)
-
QummyオリジナルQummy ベジドレッシング かけるにんじん60ml|キユーピー60ml216円(税込)
野菜が高騰している今、活用したいサービス
―朝が一番ボリュームがあるんですね。どんなメニューが多いですか?
「そうですね、例えば朝にパスタを作ることが多いです。主人が本当にパスタが好きで、週に3回くらいは『パスタがいい』って言うんですよ。毎日でもいいって感じです(笑)。私は和食派なので、ご飯と味噌汁の朝ごはんも好きなんですけどね」
―ご主人はパスタ好きなんですね!定番のレシピはありますか?
「特に決まっていなくて、スーパーで野菜が安いときに買って、それをいかしてパスタにする感じですね。例えば、トマトソースにナスを入れたりとか。でも今、お野菜って結構高いじゃないですか。お肉と同じくらいの値段することもあるし、びっくりしますよね。どれがメインかわからなくなるくらい(笑)」

―確かに最近、野菜の値段が高騰してますよね。
「キャベツが1玉500円もすると、「えっ!?」と驚いてしまいますよね。そこで今回 Qummy を活用してみて、カットされて袋に入った分だけキャベツが使い切りできる点をとても魅力を感じました。『ざく切りキャベツ』をメインにしたパスタを作ってみました。パスタを作るときって、例えばオリーブとかも少しだけ使いたいときがあるじゃないですか。その点、Qummyには使い切りのトッピングがいろいろ揃っているので、余らせずにちょうどいい量で使えるのがすごくいいなと思いました」
↓トッピングはこちら↓
↓パッケージサラダはこちら↓
―食材を余らせるとすぐに傷んでしまうし、もったいないですよね。
「そうなんですよ。大きなパックで買うと、結局使いきれずにダメにしちゃうこともあるので、ちょっとずつ使えるのは本当に助かります」
↓まどかさんがQummyの食材で作ったパスタはこちら↓
ツナとキャベツのシンプルペペロンチーノ

材料
-
ライトツナ(フレーク) 80g|サラダクラブ80g221円(税込)
-
ざく切りキャベツ150g|サラダクラブ150g138円(税込)
-
ブラックオリーブ(スライス) 25g|サラダクラブ25g194円(税込)
ご自宅でご用意いただく食材
パスタ … 2人分
にんにく … 適量(スライスまたはみじん切り)
塩 … 適量
オリーブオイル … 適量
作り方
① パスタ&キャベツを茹でる
鍋にたっぷりの水を入れ、火にかける。沸騰したら塩を加え、パスタを茹でる。
パスタが茹で上がる、1分前くらいに「ざく切りキャベツ」を鍋に入れて茹でる。
② ソースを作る
フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを加えて弱火でじっくり香りを出す。
香りが立ったら、「ライトツナ」と「ブラックオリーブ」を加えて軽く炒める。
③ パスタと絡める
茹で上がったパスタと「ざく切りキャベツ」をフライパンに加え、全体を手早く絡める。
④ 味をととのえて仕上げる
塩で味をととのえたら完成!お好みでブラックペッパーや粉チーズをかけても◎
「今回ご紹介するのは、にんにくの香りが食欲をそそるツナとキャベツのシンプルパスタです。キャベツはパスタと一緒に塩茹ですることで、時短を実現しつつうま味もアップします。さらに、ブラックオリーブの塩気がアクセントとなり、シンプルながらも奥深い味わいに仕上がります」
Qummyは妊娠、産後の強い味方!
―お子さんが生まれたら、また食生活や生活リズムもガラッと変わりそうですね。
「そうなんですよね。よく『立ちながら食べることが増える』って聞きますが、本当にそうなりそうです(笑)。 ゆっくり座って食事する時間がなくなって、常に動き回る日々になりそうですね。はじめは里帰り出産なので、親が近くにいてサポートしてもらえますが、主人と二人で協力しながらの生活が始まったときには、Qummyなどの宅配サービスを活用しながら、無理なく育児と食事を両立できたらいいなと思っています」
仕事と育児の両立に向けて、新たなライフステージに踏み出すまどかさん。彼女のように忙しい中でも、無理せずおいしく健康的な食生活を大切にしたいと考える人は多いはず。Qummyは、そんな頑張る女性たちをこれからも応援し続けます。
※商品情報はQummy便り 掲載開始時点での情報です。掲載商品は予告なく販売終了する場合がございます。
※本記事は弊社から藁谷さんに依頼をし、いただいたコメントを編集して掲載しています。